ความสามารถของแอปพลิเคชัน Clearnote
Study Talk
โน้ตสรุป
Q&A
ถูกใจ
เข้าสู่ระบบ
บัญชีของฉัน
มีบัญชีผู้ใช้แล้ว
ลืมรหัสผ่าน
เข้าสู่ระบบ
ออกจากระบบ
Clearnote
Q&A
Senior High
Japanese classics
答えを教えてください
Japanese classics
มัธยมปลาย
4 เดือนที่แล้ว
w
答えを教えてください
ず 円 べ体ど巳 はな B 形容詞 基本チェック 活用表を完成させよ 早し (活用) 活用に命令形 ク活用の カリ活用 主に助動詞が続 早 早 早 早 早 早 早 名人のコラボレーション 活用の種類の見分け方 基本ノート 「よし」→「よ 「なる」ク活用 月明かりける夜、麗にて、朱雀門の前に遊びて、よもす BAGNURS して、一 ▼「なる」をつける- 「よろし」→「よろ 「なる」 シク活用 から笛を吹かれけるに、同じさまに、直衣着たる男の笛吹きければ、「た wwwwwwww れならん」と思ふほどに、その笛の音、この世にたぐひなくめでたく聞こえ と思っているこ ければ、あやしくて、近寄りて見ければ、未だ見ぬ人なりけり。 われももの 活用表 活用表を完成させよ。 未然形 連用形 基本形語幹 難 難し カリ活用は ラ変型活用 「く」+あり→「かり」 「―しく」+あり→「しかり」 終止形 連体形 已然形 命令形 見たことがない人であった。 ずれも言ふことなし。かくのごとく、月の夜ごとに行きあひて、 ゆゆし ゆゆ 吹くこと 夜ごろになりぬ。 になった。 下に続く言葉 はずなる・き とき・べしども とりわけすばらしかったので かの人の笛の音ことにめでたかりければ、こころみに、かれを取りかへて (言い切り) 行きひて吹きけれど、「もとの笛を返し取らん」とも言はざりければ、なが ふき かつてやみにけり。三位失せてのち、帝、この笛を召して、時の笛吹ども になって、当代の者に (十調) に吹かせらるれど、その音を吹きあらはす人なかりけり。 十分にける人 平安時代の貴族楽器の演奏が巧みであったと伝えられる。 外にある門の一つ。南面中央にあり、正門に当たる。 文法問題 吹きければ、世に(なし)ほどの笛なり。そののち、なほなほ月ごろになれば、 終わってしまった。 「ものをしてもらおう」 そのまま数か月が過ぎたので、 語幹の用法 語幹で言い切って感動を表す(感動を示す助詞がつく場合もある) (ああ、もったいない)←かしこし あな、 「~を)・・・み」の形で理由を表す「~が・・・ので」 ので 浅み→瀬が 「(~)・・・み(~が・・・ので)」の用法は、主に和歌で使われる 読解問題 あな、めでたや。ああ、すばらしい 山深み →山が 一線a~dの活用の種類を書け。 また、本文中での活用形を答えよ。 (1点×8) D 活用 問六線1の口語訳として最も適当なものを、次から選べ。 (4点) アこの上ないすばらしさでイ孤独に満ちた美しさで ウ今までにない喜びで エどこまでも響いていて 1 活用 活用 (e)の「なし」を、本文に合うよう活用させよ。(3点) 問七 線2.3が指しているものを、本文中から2を六字 三次の部の基本形と活用の種類を書け。また、活用形を答えよ。 (2点×6) で、3を一字で抜き出せ。 (3点×2) うつくしきこと限りなし。 いとをさなければ、誰に入れて養ふ。 活用 (竹取物語) 形 HOSE 四内 次の文に合うよう活用 問八次は、この文章を読んだ山田さんと川上さんの会話の一 部である。に入る言葉をあとから選べ。 A い い こともかなはぬ人を、 (にく)ず思ひて...... (3) (NXW) 堤中納言物語) 山田 博雅三位は、知らない人と笛を 一〇〇 川上 博雅三位の死後、誰もこの笛を んだね。 2 そうだよ。 五次の口語訳せよ。 はやみにせる滝川のわれても末にあはむとぞ思ふ (NX4W) ア 競争した ウ交換した イ吹きこなせなかった エ見た者はいなかった あらたふと青葉若葉の日の光 (詞花集) (奥の細道 ●重要古語 本文での意味を書け。 よもすがら ( (-4X2) 17形容詞 形容詞 16
คำตอบ
ยังไม่มีคำตอบ
จำเป็นต้องเข้าสู่ระบบในการโพสต์คำตอบ
เข้าสู่ระบบเพื่อโพสต์คำตอบ
สร้างบัญชีผู้ใช้ใหม่
ข้อสงสัยของคุณเคลียร์แล้วหรือยัง?
เคลียร์แล้ว
ยังไม่เคลียร์
เมื่อดูคำถามนี้แล้ว
ก็จะเจอคำถามเหล่านี้ด้วย😉
古文
Senior High
13 นาที
この男のけしきに恐れて、いとどえのたまはずなりぬ 現代語訳お願いします!
古文
Senior High
1 วัน
高1 国語 形容詞の活用の問題です。 (ロ)の答えがシク活用の連体形なのですが、私は連...
古文
Senior High
1 วัน
38のもんだいで、なぜ係り結びにならないのかわかりません。教えてもらえると嬉しいです。
古文
Senior High
1 วัน
(5)、(6)、(7)の解説お願いします🙇🏻♀️
古文
Senior High
2 วัน
古文の用言?を活用の種類に分ける課題が出たのですが、2つだけ分からず手付かずです😭 例)...
古文
Senior High
3 วัน
空白に入る言葉を教えてください 解き方も教えてもらいたいです よろしくお願いします
古文
Senior High
3 วัน
空白に入る言葉を教えてください また解き方も教えてください よろしくお願いします
古文
Senior High
3 วัน
空白に入る言葉を教えてください またどうやって解けばいいですか? よろしくお願いします
古文
Senior High
4 วัน
なぜ、婉曲は分かりますが,仮定の「む」も連体形になるのですか。助動詞「むず」でと同じことが...
古文
Senior High
4 วัน
古文の「大和物語」に出てくる「さばかりに侍りし御髪を。」と言う一文について質問です。「侍り...
สมุดโน้ตแนะนำ
古文助動詞暗記用まとめ
6147
24
りり
文法基礎まとめ
4830
11
望月
【セ対】センターレベル古文単語
3005
6
めいりあ
助動詞(語呂合わせ)
2818
11
紅音
News
GAT ENG FOR DEK63! อยากได้คะแนนดีๆ เรามีเทคนิคมาฝากกันจ้า !!
O-NET/9วิชาสามัญ ภาษาไทย มาทำให้เป็นวิชาช่วยดึงคะแนนกันดีกว่า!
GAT ENG เตรียมทำข้อสอบแบบผ่านฉลุยยย~!