Science
มัธยมต้น
②がわからないです。移動距離15cm÷3cmで求めるんですか?また位置エネルギー=木片の移動距離といつことですか?
問2. 【考察】について、 次の文の
①,
② に当て
はまる数値を,それぞれ書きなさい。
(4点)
【結果】から,質量90gの小球を高さ ① cmから
手をはなして木片に当てたとすると, 木片の移動距離
は15cmになると考えられ,この小球がもつ位置エ ネ
ルギーは,質量 30gの小球を高さ6cmから手をはな
したときの② 倍である。
レポート.
位置エネルギーと仕事
【課題】 位置エネルギーの大きさは, 物体の質量や水平
面からの高さに関係しているのだろうか。
【方法】 次の装置のように斜面をつくり, 質量の異なる
小球を,それぞれいろいろな高さからはなして, 木片
に当て、木片の移動距離を調べ、結果を表にまとめた。
斜面
・小球
木片
高さ
水平面
レール
水平な台
ものさし
【結果】
高さ
高さ
高さ
高さ
2cm
4cm
6cm
8cm
木片の
質量10gの小球
0.33
0.67
1.0
1.3
移動距離 質量30gの小球
1.0
2.0
3.0
4.0
[cm]
質量45gの小球
1.5
3.0
4.5
6.0
【考察】 小球の質量を大きくするほど, また, 小球をは
なす高さを高くするほど, 木片の移動距離が大きくな
るため, 位置エネルギーも大きくなると考えられる。
【新たな課題と方法】
≪小球の速さと仕事の大きさ≫
木片に当たる直前の小球の速さが大きいほど, 木
片の移動距離は大きいのではないか。
【方法】 に加えて
実験を行うと,確かめることができる。
≪斜面の傾きと仕事の大きさ≫
する
小球をはなす高さが同じであれば, 斜面の傾きを
変えて同じように実験を行っても,木片の移動距離
は変わらないのではないか。
斜面の傾きが10°と20°の場合に分けて, 小球
をはなす高さを同じにして実験を行うと、確かめ
ることができる。
คำตอบ
ยังไม่มีคำตอบ
ข้อสงสัยของคุณเคลียร์แล้วหรือยัง?
เมื่อดูคำถามนี้แล้ว
ก็จะเจอคำถามเหล่านี้ด้วย😉
สมุดโน้ตแนะนำ
【3年】化学変化とイオン-水溶液・イオン・酸・アルカリ-
11194
114
【2年】化学変化と原子・分子-物質の変化・化学反応式-
9784
138
【2年】電気の世界-電流の性質・静電気-
7839
60
【中1】理科まとめ
6066
109