✨ คำตอบที่ดีที่สุด ✨
①ですが、
赤道付近では、気温が1年間ほぼ同じで年較差は一ケタです。
(-)と書かれたところと(+)と書かれたところの間に、線が6本あります。
(-)に一番近い線が10℃だと考えると、(+)を囲んでいる線は6本目だから60℃を示すと考えられます。
②ですが、
「解説に赤道は一年中昼と夜の時間の変化なし」とあるのは、1年を通して昼が12時間、夜が12時間で変化しない、と言うことです。
ちゃんと夜はあります。
③ですが、
夏は、砂浜やプールサイドは裸足で歩くと熱いですが、海やプールの水は冷たいですね。
このことから、水は熱しにくい、陸は熱しやすいと考えて、水は熱しにくく冷めにくい、陸は熱しやすく冷めやすい、と覚えるといいです。
教えてくださりありがとうございました🙇♀️
①②③全てありがとうございました🙇♀️
②に関しては夜がないと勘違いしてしまうところだったのですごく助かりました!!
③の例え理解できました!!とても頭に入りました!!
本当にありがとうございました😊