「たり」は連用形にしか接続出来ないからです。
「入れ」は四段動詞の已然形なので、
四段動詞の已然形(命令形)か
サ変動詞の未然形に接続できる「り」を使う感じです
Japanese classics
มัธยมปลาย
13番です。
なぜ"たり"だとダメなのでしょうか🫠?
お願いします。
<>
2.
未然
尋ね聞かまぼ
なんでたり」はメス
はごろも 已然
? 天の羽衣入れ
存続
入っている。
並列
並列
連用
運用
討ち
討たれ
討たれたり
討ったり
คำตอบ
ข้อสงสัยของคุณเคลียร์แล้วหรือยัง?
เมื่อดูคำถามนี้แล้ว
ก็จะเจอคำถามเหล่านี้ด้วย😉