Mathematics
มัธยมต้น
(2)の問題で解説を見たら三枚目の写真のような感じで
その中でも
△ABD=(100-40)÷2
というところでなぜ最後に2で割るのでしょうか?
63 右の図は∠A=90°, 辺BC
の長さが20cmの直角二等辺三敵から
角形ABCを, 辺AC上の点D
と頂点Bを結んだ線分BD を折
り目として折り返したものであ
る。
2-
B
P
D
頂点Cが移った点をPとすると, かげの部分(四角
形ADPB) の面積が40cm² になった。 次の問いに答え
なさい。
(1) 三角形ABCの面積を求めなさい。
(2) ABとADの長さの比を求めなさい。
[明]
二形ABLの面積は200÷2:10
(2)△ABD=(100-40)÷2=30
SAB:AD=AC:AD
=△ABC:△ABD=10:3
081
คำตอบ
ข้อสงสัยของคุณเคลียร์แล้วหรือยัง?
เมื่อดูคำถามนี้แล้ว
ก็จะเจอคำถามเหล่านี้ด้วย😉
สมุดโน้ตแนะนำ
【数学】覚えておいて損はない!?差がつく裏ワザ
11142
86
【夏勉】数学中3受験生用
7253
105
【テ対】苦手克服!!証明のやり方♡
6962
61
【夏まとめ】数学 要点まとめ!(中1-中3途中まで)
6304
81