Geography
มัธยมปลาย
เคลียร์แล้ว

この選択肢で、谷だとなぜわかるのですか?

問2 盛岡市では高度経済成長期の人口増加に対応して, 郊外に次々と住宅地が開 発されたことを知ったミチルさんは,国土地理院発行の新旧の地形図を比較す ることにした。 後の図2は、1971年発行の地形図 (原寸) と, これとほぼ同じ 地域の2021年調製の電子地形図 (原寸) であり、 後の資料1は, ミチルさんが 図2から読み取って書き出したメモである。 資料1中の空欄ア~ウに当てはま る語の組合せとして最も適当なものを後の①~④のうちから一つ選べ。 25
四十四ダム 岩脇町 A (A207,0- (松屋敷 盛岡少年刑務所 東黒石野 A2709 小鹿公園 大森山 東松 図 2 外山岸 1971年) |2021年 4301 外山岸
資料1 メモ しじゅう しだ 四十四田ダムの東側には、住宅地が大規模に開発されている。 西松園の消 防署, 松園の郵便局を通って南東に伸びる道路は、丘陵地の(ア)に沿っ て建設されている。 自然地形から見て, 大雨の際に図2中の(イ) 付近は洪水の被害を受け る危険があり. (ウ) 付近は土石流など土砂災害の危険がある。 ① アー尾根 イーA ウーB ② アー尾根 イーB ウーA ③ アー谷 イーA ウーB ④ アー谷 イーB ウーA 22.4

คำตอบ

✨ คำตอบที่ดีที่สุด ✨

この問題、2枚の地形図を見比べるのが難しいですね。
まず、古い地図で、計曲線をなぞって、谷を探し出します。
そして、照合しやすくなるように、古い地図と新しい地図で同じ道(青でなぞっています)を探しました。
新しい地図の消防署、郵便局の前を通る道路を青でなぞって、古い地図と照らし合わせると、おおよそですが谷に当たるようです。

แสดงความคิดเห็น
ข้อสงสัยของคุณเคลียร์แล้วหรือยัง?

เมื่อดูคำถามนี้แล้ว
ก็จะเจอคำถามเหล่านี้ด้วย😉