サンゴ礁は海水温が低いとできません。高すぎてもだめですが。
南アメリカ大陸の西岸やアフリカ大陸の南西岸(問題は誤植で「難西岸」になっていますが…)の沖には、それぞれペルー海流、ベンゲラ海流という寒流が流れているので、緯度の割には海水温が低く、サンゴ礁はできません。
Geography
มัธยมปลาย
答えが1になる理由が分かりません💦🙏
問4 図1を見ると、南アメリカ大陸西岸やアフリカ大陸難西岸ではサンゴ礁の分布可能域の外縁線は赤道側に寄っている。そ
の理由を述べた文として最も適当なものを、次の①~④のうちから1つ選べ。
1) 寒流が流れており、 同緯度の他地域に比べて海水温が低いため。
(2)
暖流が流れており、 同緯度の他地域に比べて海水温が高いため。
答え ①
③ 熱帯収束帯 (赤道低圧帯) 付近に位置し、 年間を通じた降雨により、 海水の塩分濃度が低いため。
④ 亜熱帯高圧帯 (中緯度高圧帯) 付近に位置し、海面からの盛んな蒸発により、 海水の塩分濃度が高いため。
คำตอบ
ข้อสงสัยของคุณเคลียร์แล้วหรือยัง?
เมื่อดูคำถามนี้แล้ว
ก็จะเจอคำถามเหล่านี้ด้วย😉