Japanese classics
มัธยมปลาย
เคลียร์แล้ว

土佐日記「帰京」で
『便りごとに物も絶えず得させたり。』という文の
助動詞''させ''が未然形、''たり''が連用形となっていたのですがなぜですか🥲

土佐日記 助動詞

คำตอบ

✨ คำตอบที่ดีที่สุด ✨

ここでの"させ"は連用形、"たり"は終止形です!
現代語訳すると「機会があるごとに物品を欠かさず与えていた。」となります。"たり"を現代語訳と照らし合わせると「〜た。」と過去のことを言っているので"たり"は完了の助動詞であり、文末にあるので終止形です。
そして"たり"は連用形接続の助動詞、つまり"たり"の上に来る語は連用形になります。よって"させ"は連用形になります!

かめ

板書ミスだったかもしれません…!笑
丁寧にありがとうございました✨

แสดงความคิดเห็น
ข้อสงสัยของคุณเคลียร์แล้วหรือยัง?

เมื่อดูคำถามนี้แล้ว
ก็จะเจอคำถามเหล่านี้ด้วย😉