Chemistry
มัธยมปลาย
เคลียร์แล้ว
ソーダ石灰が二酸化炭素を吸収するのは中和反応が起こるからですよね??
★★★
図は、炭素、水素、酸素でできた有機化合物の元素分
析を行うための装置を示している。 試料の質量を精密
にはかり、これを乾燥した酸素の気流中で完全燃焼さ
せる。 生成した水と二酸化炭素を、 容器に充填した試
薬 (1 ★★★
・2★★★)に吸収させ、これらの質量変
化から水と二酸化炭素の量を求める。
2 気体の捕集法・乾燥法
(1) 塩化カルシウ
ム CaCl
かい
(2) ソーダ石灰
完全燃焼させる
試料
Cчo
ための酸化剤
酸素
排気
TUU
1 ★★★
(センター)
<解説> 塩化カルシウムとソーダ石灰の順番を逆にすると, ソーダ
石灰は塩基性の乾燥剤なので水と二酸化炭素のどちらも吸
解き方
★★★
10
気体の製法と性質 2 気体の捕集法・乾燥法
収してしまう。
中和?
CO2
O2
CO2
CuO |=→H2O=塩化カルシウム
中性の乾燥剤な
O2
02
ソーダ石灰 = 02
塩基性の乾燥剤な
CHyOz を完全燃焼させる。
ので H2O だけ
吸収する。
ので、 酸性の気体
CO2 を吸収する。
201
คำตอบ
ข้อสงสัยของคุณเคลียร์แล้วหรือยัง?
เมื่อดูคำถามนี้แล้ว
ก็จะเจอคำถามเหล่านี้ด้วย😉