IT
มัธยมปลาย
เคลียร์แล้ว

高校1年の情報1の問題です。
(2)の1番最後が2にならない理由を教えてください。
足すのなら1+1で2になるはずでは無いんですか?
それともそもそも答えが間違っていますか?

(2) 論理和 (OR) 次の(1)~(3)の論理積, 論理和, 否定の真理値表を完成させなさい。 (1) 論理積 (AND) 1 (3) 否定 (NOT) (1) (2) (3) 入力 出力 入力 出力 入力 出力 出力 出力 出力 A B L A B L A L L L L 0 0 0 1 1 0 1 1 011 0 0 0 1 0 1 0 1 000 0 D 2010
論理和

คำตอบ

✨ คำตอบที่ดีที่สุด ✨

論理和はどちらか一方を満たしていればいい
よく出る感じだと
2つのテストがあります これに片方だけ合格であれば合格とします。
教科A × 教科B ×→×
教科A ◯ 教科B ×→◯
教科A × 教科B ◯→◯
教科A ◯ 教科B ◯→◯

この◯を1 ×を0と置いているような感じです
2進法なので0と1しか表せませんから

弦音

なるほど!
論理回路は2進数で表されるから0か1で、このテストだと○と○だから○つまり、1+1は1となる。という理解で合っていますか?

アンチョ・ビパスタ(群)

1 +1 = 2ですね
これは一方の結果、つまり合格が不合格になるということです
どちらかが合格であれば合格になる。なので、1 +1 = 1と言う解釈は間違っていますね。

弦音

なるほど🤔
ありがとうございます!

แสดงความคิดเห็น
ข้อสงสัยของคุณเคลียร์แล้วหรือยัง?

เมื่อดูคำถามนี้แล้ว
ก็จะเจอคำถามเหล่านี้ด้วย😉