Science
มัธยมต้น
เคลียร์แล้ว
中3 理科 天体
テスト対策プリントです…
わかる方答えをよろしくお願いします🙇🏻♀️✨
右の図は,日本のある地点での星の1日の動きを模式的に表したものである。
(1) 図のような見かけ上の球面を何というか。
(2)西を示しているのはどこか。 図のA~Dから選びなさい。
(3)この図では,観測者はどこにいると考えているか。 図のA~E
から選びなさい。
B
(4) 地上に出ている時間が最も短い星はどれか。 図の a ~d から選びなさい。
(5)このような星の見かけの運動を何というか。
b*
★a
A
c
d
(6)(5)のような星の見かけの運動が起こるのは、地球が何という運動を行っているためか。
D
1月21日に南の空に見えたオリオン座と, 北の空に見えた星Aと北斗七星を観察した。 図1は、午
คำตอบ
ข้อสงสัยของคุณเคลียร์แล้วหรือยัง?
เมื่อดูคำถามนี้แล้ว
ก็จะเจอคำถามเหล่านี้ด้วย😉
สมุดโน้ตแนะนำ
【3年】化学変化とイオン-水溶液・イオン・酸・アルカリ-
11196
114
【2年】化学変化と原子・分子-物質の変化・化学反応式-
9784
138
【1年】大地の変化-火成岩・地震・地層-
9063
188
【2年】天気とその変化-気象・水蒸気-
8949
96