Chemistry
มัธยมปลาย
化学の問題で、(1)の筆算は+で、(2)の筆算は−で計算してあるんですけど、どうすれば−+で判断できるか教えていただきたいです。
【2】エンタルピー変化を付した反応式を用いて、次の反応エンタルピーを求めよ
(1) 三酸化硫黄 SO3 (気) の生成エンタルピーを求めよ
←
SO2(気)
S (固) +
SO2(気) +
O2(気)
AH1=-297kJ・
1/2 O2(気) -
→
SO3 (気)
AH2=-99kJ
1
-296 kJ/mol
(2) 一酸化炭素CO (気)の生成エンタルピーを求めよ
C (黒鉛) + O2(気)
CO (気) +
←
1/2 O2(気)
CO2(気)
←
AH1=-394kJ・・・ ①
CO2(気)
AH1=-283kJ.
kJ/mol
1215+02
→
40
AH, -297kJ
+
503
403の生成エンタルピーを求める
AH-99 kJ -@
L
反応式をつくる
Sch24
2/2/20z(有)
→
403 (5)
AH X
とおく
①・②コ
7503
AH = -297/c]
A He = - 99kJ G
<
S + Oz + Ø2 + ½ o e
→9021503
mm
5+2
->
503
AH-97+(-99)
=-396kg
:- -396 kJ/mol]
(2) C + O e → CO
AH-394 kJ
-9
co + for cor
All₂ = -283 kJ
COの生成エンタルピーを求める
C(黒)+1/12/02(有)→CO(5)
AH = X
0.034
CA
02
->
co
DH-39467
↓
2
-co
A H₂--28367.
คำตอบ
ข้อสงสัยของคุณเคลียร์แล้วหรือยัง?
เมื่อดูคำถามนี้แล้ว
ก็จะเจอคำถามเหล่านี้ด้วย😉