Physics
มัธยมปลาย
(1)の解き方が分かりません。図に力などをどう書き込めばいいのかを教えていただきたいです。
の長さをα[m], 底面から重心Gまでの高さをん [m]とし
重心G は直方体の中心軸(図の破線) 上にあるとする。
(1) 直方体をある角より大きく傾けると転倒する。 その角
を0とするとき, tan を a hで表せ。
図のように, 直方体を傾けてから静かにはなす。 底面の横
G
考 (2) 直方体が転倒しにくいのは、重心の位置が高い場合か, 低い場合か。
理由とともに説明してみよう。
ヒント 直方体にはたらく重力の作用線が, 回転軸をこえると転倒する。
คำตอบ
ยังไม่มีคำตอบ
ข้อสงสัยของคุณเคลียร์แล้วหรือยัง?