Japanese
มัธยมต้น
問題
「なる」+「り」+「けり」をそれぞれ適当な活用形に改め、繋げて答えなさい
答え
なれりける
「けり」がなんで「ける」になったかわからなすぎて...
教えていただけたら嬉しいです🙇🏻♀️!!
คำตอบ
何も文章とか無くて、いきなりそれ聞かれたなら作問ミスじゃない?普通はなれりけりだよ
ただ文章の中で出てきたなら、
・係り結び⇒主語の後に「ぞ」とか「なむ」とか「や」とか付いてたら、述語の語尾が連体形になる。
・副詞の呼応⇒文の中に「いかで」とか「いかに」とか、疑問・反語の表現が出てきたら、述語の語尾が連体形になる。
のどっちかだよ。
ข้อสงสัยของคุณเคลียร์แล้วหรือยัง?
เมื่อดูคำถามนี้แล้ว
ก็จะเจอคำถามเหล่านี้ด้วย😉