Biology
มัธยมปลาย

(2)が分かりません!教えてください!

知識 基本問題 7202. DNA の構造 次の文章を読み、 以下の各問いに答えよ。 DNAは,主に核内に存在する核酸の一種であり、(ア)と呼ばれる構造単位のくり 返された分子である。(ア)は,糖,リン酸および塩基からなり, DNAの(ア)を構 成する糖は(イ)である。(イ)に含まれる5つの炭素は、1′から5′までの番号で 呼ばれ,塩基は(番のリン酸は番の炭素に結合している。(ア)どう しはリン酸と他の(ア)の糖のオ番の炭素との間で結合が生じて鎖状となる。 問1. 文中の )に適切な語または番号を答えよ。 2 DNA の(ア)の構造を示したものを、次の①~③のなかから1つ選び,番号で 答えよ。 なお、図中のPはリン酸を表す。 図中のア ① (P -CH2 H-C |塩基 \H 0 H/ C-C C-H OH H ② PPP-CH2 H-C 塩基 \H H/ C-C C-H OH H P -CH 2 塩基 H-C C-H \HH/ C-C OH OH 問3. あるDNAでは,グアニンとシトシンの合計が全塩基数の42%を占めていた。 また このDNAの2本鎖のうち一方の鎖αについて調べたところ, αの全塩基数の30%がア デニンであった。αと対をなす鎖βについて,アデニンがßの全塩基数に占める割合は 何%か 大型手 塩制と酵素 次の文章を読み, 以下の各問いに答えよ。
生物 高校生物 遺伝情報

คำตอบ

ยังไม่มีคำตอบ

ข้อสงสัยของคุณเคลียร์แล้วหรือยัง?

เมื่อดูคำถามนี้แล้ว
ก็จะเจอคำถามเหล่านี้ด้วย😉