✨ คำตอบที่ดีที่สุด ✨
それぞれの解法はググってもらう前提で。
ポーシェン・ローの公式
解の公式
たすき掛け
ポーシェン・ローの公式
http://encouraging-academy.com/po-shen-loh/
正式な名称はまだついてないはず。
5年ぐらい前に発表された解法。
今回みたいに解の公式を使うのに
ちょっとためらうような問題のときに向いてる。
公立の中学生は地道に解の公式で。
これが一番簡単、まである。
xの係数が偶数のバージョンを使うと
多少楽に解けます。
https://kou.benesse.co.jp/nigate/math/a14m0207.html
たすき掛け
https://rikeilabo.com/cross-tie-factorization
高校に入ったら使い倒すので
今のうちに覚えておくのもいい。
clearnoteにも解説ノートがたくさんあると思うので
そちらも参考に。
一番下の解法は https://www.clearnotebooks.com/ja/notebooks/1978606こちらから。
ご丁寧にありがとうございます✋
やり方の詳細や全ての途中式も貰えてありがたいです🙇♀️
参考にさせていただきます