Science
มัธยมต้น
เคลียร์แล้ว

質問すみません💦
中3の理科のやつです
摩擦力が5Nの物体は、5N力を加えたら動くんですか??
力が0になるので、止まったままではないのですか?
お願いしますm(_ _)m

整理しよう 物体を床の上で動かす仕事 ●床の上に置いてある物体を一定の速さで動かすには、摩擦力 と13同じ る必要がある。 大きさで向きが 14 反対 ・右の図の場合、必要な力は155 16 」である。 一定の速さで1m 引く。 の力を加え続け 摩擦力 5N Nで,仕事は ●台車などを使って、床と物体の間の摩擦力を小さくすれば、仕事の大きさを小さく ができる。 すること
理科 仕事とエネルギー エネルギー 仕事

คำตอบ

✨ คำตอบที่ดีที่สุด ✨

厳密にいえば、5Nより大きい力で引かないと動きません。摩擦力が5Nのものを5Nで引いてもつりあうだけです。だから、「床の上においてある物体」を動かすときの力は5Nより大きい力が必要です。ただ、問題文には、「一定の速さで動かすには」とあるので、「動いている物体」を「一定の速さ」で動かすときには、摩擦力と同じ力で引けばいいことになります。

ややこしいですが、詳しくは高校で習います。

潰れた鶏飯

そうなんですね!!
すんごい分かりました😊︎👍🏻
ありがとうございました!!🙇🏻‍♀️‪‪

แสดงความคิดเห็น
ข้อสงสัยของคุณเคลียร์แล้วหรือยัง?

เมื่อดูคำถามนี้แล้ว
ก็จะเจอคำถามเหล่านี้ด้วย😉