คำตอบ

✨ คำตอบที่ดีที่สุด ✨

18C 2− 18 = 135

るのん

わかりません💦
この式の意味を教えて頂けませんか?

アンチョ・ビパスタ(群)

対角線は2つで結ばれるでしょ
2つ選ばれるわけだから18個の中から
18 C 2
だけど、18個分ダブりが出るから18個−する
18C 2 − 18
計算したら135となるわけです

るのん

18C 2の意味が分からないです。
もうちょっと詳しく(?)教えてくれるとありがたいです🙇‍♀️

理解力なくてほんと ーー にごめんなさい>_<

アンチョ・ビパスタ(群)

これならどう?

るのん

この式はど ーー やったら作れるのですか ?

アンチョ・ビパスタ(群)

もう少し簡単に説明するかこの式だと結構難しいかも

アンチョ・ビパスタ(群)

文字間違えたけど、こっちの方が多分簡単

るのん

まだわからないです😖
まずそもそも18C 2とは何ですか ??

迷惑掛けちゃって申し訳ないです🙇‍♀️

アンチョ・ビパスタ(群)

18個から2つ選ぶときの組み合わせなので
Cを使って表すわけです

るのん

それは チャー さんがCを使って表したということですか ??

それともそういう決まり(?)みたいなのがあるんですか ??

アンチョ・ビパスタ(群)

もともとそういうルールがあるわけです

るのん

そうなんですね。
それを表すと 18C 2 になるというのも決まりなのですか?
なんでこうなるのかということが説明できるものならばしてくれると嬉しいです

アンチョ・ビパスタ(群)

教科書に書かれている通りなんですよね
組み合わせの時はnCr順列の時はnPr を使うと書いてありました

るのん

なるほど🤔
中2なのでそれはまだ習っていないんですよ💦
違う解き方ってないですかね?
(ここまで説明してくれたのに申し訳ないのですが...

アンチョ・ビパスタ(群)

学校によって違うんかな
うちは、小5で習った
裏技的なものなんだけど
(n − 3)n ÷ 2
※nはn角形のnを表す
18 − 3で15
15 × 18 ÷ 2 = 135
みたいな感じですね

るのん

なるほどです .ᐟ.ᐟ
解決しました .ᐟ.ᐟ
本当にありがとうございます🥲︎

แสดงความคิดเห็น
ข้อสงสัยของคุณเคลียร์แล้วหรือยัง?

เมื่อดูคำถามนี้แล้ว
ก็จะเจอคำถามเหล่านี้ด้วย😉