Mathematics
มัธยมต้น
溶けました!
し
αは止の整数
(5)10√n<11より √100<√√121
よって, 100 < n < 121
また, 7nは自然数の2乗になるから
n=7m²(mは自然数) と表せる。
これより, 100 <7m² <121,
100
7
<m² < 121, 14.2··· < m² < 17.2.··
7
この不等式を満たす自然数 m² の値は,
15, 16, 17
16=4より, m の値は,m=4
したがって, n=7×4=112
(6)2<√6<3より, a=√6-2 と表せる。
a(a+2)=(√6-2){(v6-2)+2}
=(√6-2)x√6=6-2√6
[
8.8]
HIGH LEVEL (5) n は自然数である。 10<√n<11を満たし, √7n が整数となるnの値を求めな
すると、14になりました。
さい。
C1
秋田県
直径は約12700kmです。 有効数字が1.27 [n=
]
(6)√6 の小数部分をαとするとき, a (a+2) の値を求めなさい。
คำตอบ
ยังไม่มีคำตอบ
ข้อสงสัยของคุณเคลียร์แล้วหรือยัง?
เมื่อดูคำถามนี้แล้ว
ก็จะเจอคำถามเหล่านี้ด้วย😉
สมุดโน้ตแนะนำ
【数学】覚えておいて損はない!?差がつく裏ワザ
11143
86
【夏勉】数学中3受験生用
7254
105
【テ対】苦手克服!!証明のやり方♡
6962
61
【夏まとめ】数学 要点まとめ!(中1-中3途中まで)
6304
81