Geography
มัธยมปลาย
เคลียร์แล้ว

①②が間違えていたんですが答えがわからないです。
教えてください🙏

B " " " " " " " " " m A ~ 11 " " " 14 ツ 11 " 10 " " " R " " " " 〃 " " " " " " 〃 " ス A 〃 " " " " " " " 〃 〃 取手市 " 〃 .0 . " " " 高須本田 " " 50 長 田 高須 " " " " 〃 " " " " " " " 〃 4 " 〃 ″ 〃 〃 " " " 54 取手桜が丘 GC 神浦 " " 新田 田 " 〃 〃 4L 〃 " 〃 t " 〃 "X " " 〃 " 高須 小貝川 KE 豊田町 " ta " "1 " " 砂 波 " " " 717 " " " " " " H " " 0 " " " " " " " " " " " " " 0 " B " " " H " " 5. H " " " 11 " " " " B " " 402 " (道仙田) " " " " " " " " " " " " " " " " " 高須町 長沖新田町 大留町 北市町 R 長沖町 図4 (4)[図4]中にみられる地形について説明した以下の文章を読み,空欄( ① )~ ( 4 ) にあてはまる語句を答えなさい。 河川の下流域では ( 1 ) とよばれる低地が形成され, [図4] がこれに当たる。 南西に向 かって流れる小貝川の左岸にある細長い水域は,蛇行した河川が洪水などをきっかけに、本流 と完全に切り離され形成されたもので, (②)とよばれる。この水域に沿うように「高須 町」や「長沖町」 などの集落があるが,これらは(③)とよばれる微高地上に立地してい る。集落以外では, ( 4 ) とよばれる低平な土地が, 広く水田に利用されていることが分か る。

คำตอบ

✨ คำตอบที่ดีที่สุด ✨

①は 氾濫原  ②は 三日月湖 だと思いますよ。
平野の地形の所で、この言葉を習っていないか、確認しましょう。

ありがとうございます!

แสดงความคิดเห็น
ข้อสงสัยของคุณเคลียร์แล้วหรือยัง?