Mathematics
มัธยมต้น
一次方程式を使って解く問題なんですが、15X +34=20(X-2) +14という式になります。15X +34は理解できるのですがその後がわかりません。なぜこうなるのでしょうか?
ある高校では,中学生を対象に1日体験学習を各教室で実施することにしました。使
5
用できる教室の数と参加者の人数は決まっています。 1つの教室に入る参加者を15
人ずつにすると,34人が教室に入れません。 また、1つの教室に入る参加者を 20人
ずつにすると,14人の教室が1つだけでき,さらに使用しない教室が1つできます。
このとき,使用できる教室の数をæとして方程式をつくり、使用できる教室の数を
求めなさい。 ただし、途中の計算も書くこと。
十
方
程
式
1 栃木県
(答) 使用できる教室の数
คำตอบ
ข้อสงสัยของคุณเคลียร์แล้วหรือยัง?
เมื่อดูคำถามนี้แล้ว
ก็จะเจอคำถามเหล่านี้ด้วย😉
สมุดโน้ตแนะนำ
【3年】化学変化とイオン-水溶液・イオン・酸・アルカリ-
11206
114
【1年】大地の変化-火成岩・地震・地層-
9066
188
【2年】天気とその変化-気象・水蒸気-
8952
96
【2年】電気の世界-電流の性質・静電気-
7839
60