Japanese
มัธยมต้น
เคลียร์แล้ว

読書感想文が今まで自由課題だったのでやらなかったんですが中学に入って、必須課題になったんですが、書き方がよく分からないので、コツなどを教えて欲しいです!!

読書感想文

คำตอบ

✨ คำตอบที่ดีที่สุด ✨

読書感想文はやりたい放題書いてください。多分怒られません。
例1)物語なら出来事が存在します。なので、その出来事が存在しない世界線を想像し、そのような状況なら、主人公などの登場人物はこういうような物語を紡いだんだろうな〜と考え、本来の物語と比較すれば出来上がり。

例2)真面目に書きましょう。読書した本の内容が説明文なら説明している内容を振り返って、初めから最後まで一通り描けばOK。言葉を言い換えたりすればさらにOK。物語なら、誰か一人キャラをあげて、「この人のこの出来事が起こった時の気持ちは〜だと思います。」的なことを書けばOK。随筆(作者自身の人生を辿るやつ)なら、この人の人生は〜だと思います。自分もこんな人生を送ってみたいなと思いました。みたいに書いてあることをそのまま書いて、自分が思ったこと(とても自由だ、活発だ、面白い、ヤヴァイ)とかを書けばOK。

例3)知識でゴリ押しましょう。
⒈ スマホ、パソコンまたはそれに類するものを用意します。
⒉ 文章のテーマをさがし、「〇〇 類語」とか「〇〇 歴史」とか調べます。
⒊ この点については、「〜とか〜という事実もあるが、」みたいに書く。

こんな感じです。頑張ってください。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
p.s. 使いやすい消しゴムとかあったら教えてください。

回答めちゃくちゃ長文でありがとうございます!
参考になりました(・д・)ゞ‎ アザッス!
おすすめの消しゴム↓
MONO、無印良品の消しゴム
です!!

そこらへんに生えてるたけのこ

ありがとうございます。美味しくいただきます。

แสดงความคิดเห็น

คำตอบ

私なりのやり方です
最初はあらすじで登場人物と大体の話の流れを書きます。話は全て書かず、クライマックスの直前まで書いていき「〜はどうなってしまうのか?」的なことを書きます
次に重要な事、
例えば主人公の紹介、その場面から筆者が伝えたい事、その場面から読み取れること、作者の他の作品の特徴を捉えた上で本から感じる事など
を書きます
最後に(嘘でもいいので)自分が何を読み取ったかどう日常にいかすかを書きます

あくまで私なりなので参考程度でいいです

แสดงความคิดเห็น
ข้อสงสัยของคุณเคลียร์แล้วหรือยัง?