Science
มัธยมต้น
เคลียร์แล้ว
中2オームの法則の問題です。
(2)の➁がわかりません。(並列は電圧が等しいですよね?)教えてください。
2 電流
抵抗値が40Ωの抵抗Rと、電圧 24V の直流電源Eがある。 これらを用いて図のような
回路をつくった。 これについて、 次の問いに答えなさい。
(1) 図で、 P点を流れる電流の大きさは何か、 求めなさい。
(2)図の回路に、さらに別の抵抗Xを1つ接続して、次の①②の2種類の回路をつくりた
い。その場合、アイのどちらの回路が適当か。 また、 そのときの抵抗Xの値は何Ωか。 ①
②のそれぞれについて、 記号と抵抗Xの値を答えなさい。
1 P点を流れる電流の大きさが、 0.9Aになる回路
2 抵抗Rの両端の電圧の大きさが、 20Vになる回路
ア
+
P
R
E
イ
P
つく君と!
E
R
X
AA
図
P
?
E
คำตอบ
ข้อสงสัยของคุณเคลียร์แล้วหรือยัง?
เมื่อดูคำถามนี้แล้ว
ก็จะเจอคำถามเหล่านี้ด้วย😉
สมุดโน้ตแนะนำ
【2年】電気の世界-電流の性質・静電気-
7839
60
【3年】運動とエネルギー -等速直線運動・慣性・仕事-
6963
48
中学3年生の理科!
4505
83
【夏まとめ】中2理科総まとめ✨
3909
56