Science
มัธยมต้น
เคลียร์แล้ว
大問5がわかりません。解説していただきたいです!
ない。このことをし
5
<仕事の原理〉 図5のよ
うに,重さ5Nの物体をばね
ばかりにとりつけ,摩擦力の
はたらかないなめらかな斜面
にそって, A点に置いた物体
A
2N
B
20cm
図5
を高さ20cmのB点まで一定の速さで引き上げた。 物体を引き上
げているとき,ばねばかりの値は一定で, 2Nを示していた。
000
AB間の距離は何cmか。
5
LO
プラスチック板 … 0.2J (0.20丁
(2) 摩擦力の大きさがちがうから
cm/s)
力がはたらき続ける
《p.8》
[4 (1) 3 N
(4)60cm
(2)
0.6 J
(3)
(5)
0.6J
は大きくなる。
>
の速さを求め, そ
(6)…小さく(1/12) イ・
ウ・・・仕事
エ・・・ 仕事の原理
5 50(cm)
<解説> 一
คำตอบ
ข้อสงสัยของคุณเคลียร์แล้วหรือยัง?
เมื่อดูคำถามนี้แล้ว
ก็จะเจอคำถามเหล่านี้ด้วย😉
สมุดโน้ตแนะนำ
【3年】化学変化とイオン-水溶液・イオン・酸・アルカリ-
11194
114
【2年】化学変化と原子・分子-物質の変化・化学反応式-
9784
138
【1年】大地の変化-火成岩・地震・地層-
9063
188
【2年】天気とその変化-気象・水蒸気-
8949
96