Physics
มัธยมปลาย

(3)がわかりません。
わかる方教えてください🥲‎

かになる 38 発展 斜方投射 図のように、水平から60°の斜め壁 上方に小球を発射する装置がある。 小球を速さ”で鉛直 な壁面に向かって打ち出した。 小球は,高さが最高点に 達したとき,点Qで壁面に垂直に衝突した。 壁は点P から水平方向にだけ離れており,点 Qは点Pよりん だけ高い位置にあった。 ただし, 小球は壁と垂直な鉛直 面内を運動し, 空気抵抗は無視できるものとする。また, 重力加速度の大きさをgとする。 か v Pi 60° 小球 (1) 発射直後において, 小球の水平方向の速さは一である。 発射から壁に衝突するまで, 2 小球は水平方向には速度が一定の運動をする。 発射直後から小球が壁に到達するまで の時間を v lを用いて表せ。 √√3 (2) 発射直後において, 小球の鉛直方向の速さは”である。小球は鉛直方向には加 2 速度が一定の鉛直投げ上げ運動をし,点Qで鉛直投げ上げ運動の最高点に達する。 h を, vg を用いて表せ。 3) hは1の何倍か求めよ。 20 センター試験 改
38 20 3v2 /3 (1) (2) (3) 一倍 v 8g 2 解説 (1) 水平方向には等速度運動と同じ運動をするので, x=vt よ り、 20 ゆえに、t= (2) 鉛直方向には投げ上げ運動をする。 小球は点Qが最高点 なので,点Qで鉛直方向の速度が0となる。 よって, v=2gy より合いま /3 2 2 0- 0- (√3-0)² = -2gh 3v2 ゆえに,h= 8g T この伸びを 21 V (3) 小球の鉛直方向について,t=において,y=vot- 1 2 9t2 より25 h = 21\2 = =√31- 2g12 2 V v2 (2)の結果を代入して,h=√31-312 4h √3 これをんについて解くと, h= ゆえに、倍 2 3
斜方投射

คำตอบ

ยังไม่มีคำตอบ

ข้อสงสัยของคุณเคลียร์แล้วหรือยัง?

เมื่อดูคำถามนี้แล้ว
ก็จะเจอคำถามเหล่านี้ด้วย😉