IT
มัธยมปลาย

情報系の問題なんですが、なんで右の写真のような答えになるのか分かりません。

どうやって計算するのか過程まで教えて欲しいです。
至急です。お願いします。

◆論理回路図の論理回路と同じ出力が得られる論理回路はどれか、次 のア~エのうちから正しいものを1つ選びなさい。 A B ア. A DD イ. ウ. A - B H B A X B ・X
A B X 0 0 1 0 1 1 1 0 0 1 1 1 選択肢の回路の真理値表は,以下の通り。 ア. A B X イ. A B X 0 0 1 0 20 0 0 1 1 0 1 1 1 0 1 1 0 0 1 1 0 1 1 1 ウ. A B X I. A B X 0 0 1 0 0 1 0 1 0 0 1 1 1 01 1 0 0 1 1 1 x 1 1 1

คำตอบ

こちらは論理回路の問題で、計算するというより、
実際に書いてみて入力した値(0,1)と出力する値(0,1)が一致するかどうか。
これを検証する問題になります。

下記、画像の左側はその論理回路の基礎になる部品の名前と仕様(入力値に対してどう出力するか)を
示したもので基本的にNOT, AND, ORの部品だけで全ての論理回路が成り立っています。
(なかには、もう1つXORもありますが、基礎部品の例外として扱います)

また、画像の右側は実際に出題された論理回路と同じ動きをしているのは、
(エ)という結果を示しています。
少々面倒な問題ですが、情報の問題としては必須なので覚えておいて下さい。

แสดงความคิดเห็น
ข้อสงสัยของคุณเคลียร์แล้วหรือยัง?

เมื่อดูคำถามนี้แล้ว
ก็จะเจอคำถามเหล่านี้ด้วย😉