Geoscience
มัธยมปลาย
เคลียร์แล้ว
3番がなぜ8.0から8.8になるのか分かりません教えてください🙇♀️🙇♀️
(エ)
■遠
23 プレートの移動速度の計算 ハワイ諸島と天皇海山列におけるプレートの運動につい
次の問いに答えよ。
(1) ハワイ諸島は,プレートの下にある固定されたマ
グマの供給源の上をプレートが移動したことででき
たと考えられている。 このマグマの供給源の名称を
答えよ。
● 明治海山
N
↑
推古海山
500 1000km
海
(2) 右の図は, ハワイ諸島と天皇海山列の概略図を示
している。 現在ハワイ島において火山活動が認めら
れており,北西に向かうにつれて火山島や海山が火
山活動を行っていた時期は古くなる。 現在のこの地
域におけるプレートの運動の方向として正しいのは,
図中のA, B のどちらか。
(3)雄略海山は, 約4740万年前に現在のハワイ島の位置にあった。 現在のハワイ島から雄
略海山までの距離が約3800km であるとき 過去4740万年間でプレートは1年間に平均
何cm動いたか。 小数第2位を四捨五入して答えよ。
光孝海山
雄略海山
A
コラハン海山
B
ミッドウェー島
レイサン島
レッカー島
ニホア島
カウアイ島 ハワイ島
と
とけ
目し
して
よ嶺震
23 (1) ホットスポット (2)B (3) 8.8cm
指針 ホットスポットとプレートの運動を関連づけて考えよう。 08
0008
解説 (1) ホットスポットでは, マントルの深部から高温の物質が上昇することで, マグマが発生し
ている。
0000
min 01x001x000
(2) プレートが北西方向に移動していくことで, 火山島が北西方向に移動する。
m006
(3)3800km=3800x1000m=3800×1000×100cm, 4740万年=4740×10000年であるから, 平均
の移動速度は,
3800x1000x100cm
4740×10000年
≒8.0cm/年
คำตอบ
ข้อสงสัยของคุณเคลียร์แล้วหรือยัง?
เมื่อดูคำถามนี้แล้ว
ก็จะเจอคำถามเหล่านี้ด้วย😉
良かったです😭ずっと悩んでて笑
ありがとうございます‼️