偏差値68の高校へ行くには?
現在二年です。偏差値68の高校に行きたいとおもってます。
でも今の偏差値低いです。数学特に。図形苦手すぎてやばいです。
国語60 英語63 数学48 合計55〜58
数学は50いったことないほど苦手です。計算はそろばんやってたので かなりできます。
あと13くらい上げなきゃいけないですよね。どうしたらいいですか?
夏休みとかどんな勉強すればいいでしょうか
คำตอบ
偏差値68の高校くらいだったら、特に数学なんて基礎だけではみんなできるのだから、応用問題でも点を取れないと合格できません。
模試などを受けて苦手を確認しそこをつぶしていくことから始めましょう。基礎がしっかりできていれば応用問題に入るのが楽になります。
夏休みに基礎固めをして、できれば応用問題にも取り組めればベストですね
模試は受けてます
どんな問題集を買えばいいんですか?
数学と理科は文英堂の最高水準問題集を使ってました。英語は一個上の特進を。偏差値60後半を受ける人は大体これ使ってますね。
ただ、特進のやつだと、都心の難関私立の過去問ばかりなのでやりたくなくなったこともありました。
でも地道に解けば必ず力はつきます。
私は基礎問題は学校のワークと教科書で全部行っていたので、持っていた問題集はほぼ応用問題です!
他にもあればおしえますね
詳しくありがとうございます!!
フォロー失礼します。
数学がかなりできないのに 応用問題集をやって大丈夫でしょうか?
なるべく、復習ですね❗
1年生の教科書を引っ張り出して、とことん復習!
分からないところは、親や友達に聞く!
夏休みの間やるだけでもかわりますよ!
頑張ってください!
ありがとうございます!
เมื่อดูคำถามนี้แล้ว
ก็จะเจอคำถามเหล่านี้ด้วย😉
さすが友よ。笑
私は数学が死ぬほど苦手なのね