✨ คำตอบที่ดีที่สุด ✨
-助動詞「さえ」の見分け方-
まず、「さえ」には類推、限定、添加と
いう3つの意味があります
類推は「であっても」
限定は「だけ」
添加は「まで」
と言い換えられます
今回の問題の四角4を例にしてみましょう
アの文を言い換えると
休まず練習だけすれば上達するだろう。
イの文を言い換えると
時間だけあればきっと解決できると思います
ウの文を言い換えると
壊れてだけいなければ汚れは気になりません
エの文を言い換えると
雨足が強まっただけではなく、雷「まで」鳴り出した
となります(少し文が変なところもありますが…)
なので答えはエだ!と答えることができますね✍🏻
このように言い換えができるようになると
かなり簡単に解けるようになると思います👍🏻
参考になれば嬉しいです🎶
んー、難しいですね
高校入試でこの助動詞の意味を書きなさいと
いう問題はおそらく出ません
出題されるとしたらこの助動詞の意味を
選択肢から選んで書きなさいと
いう問題だと思うので意味の雰囲気だけでも
覚えておくといいと思います👍🏻
なるほどです、、、!
ありがとうございました!
ネットで「受験問題 出題 助動詞」など
調べると分かりやすい解説がたくさんあるので
自分が1番理解しやすいものを
見つけてみてください✨
また、他の方が覚えているのかは分かりませんが、
言い換えの方法を暗記しておくことが
手っ取り早いと思います👀
ただ、長期記憶にしないと意味が
なくなってしまうので覚えるまでは
確かに大変です💦
でも覚えてしまえば楽に簡単に
解けるの思うので一緒にがんばりましょう👊🏻❤️🔥
試してみます!!ありがとうございます😭
解答ありがとうございます!
解くには言葉の意味(さえの場合は類推、限定、添加)を覚えて何に言い換えるかを、覚えないと解けないのですかね、、、そうなるとかなり苦労すると思うのですが、皆さんは覚えてらっしゃるのですかね、、、?