Mathematics
มัธยมปลาย
เคลียร์แล้ว

(1)の問題の判別式が解説ではD>=0になってるのですがなぜD>0ではないのかが分かりません
解説よろしくお願いします🙇

表 2次方程式 x2+ax+a=0が次の条件を満たす解をもつように、定数αの値の範囲 を定めよ。 切れるための (1) 2つの解がともに2以下である。 外
EX ③ 34 2次方程式x2+ax+α = 0 が次の条件を満たす解をもつように、定数αの値の範囲を定めよ。 (1)2つの解がともに2以下である。 (2)1つの解がαより大きく, 他の解はより小さい。 HINT (1) ω≦2, B≦2α-2≦0,β-2≧0として考える。 (2) α <β とすると a<a<B⇔ (a-a) (B-a) <0 2次方程式x2+ax+α=0の2つの解をα, βとし, 判別式をD D=a²-4a=a(a-4) とする。 解と係数の関係から [=d a+β=-a, aβ=a (1) ω≦2, β≦2であるための条件は D≧0 かつ (α-2)+(β-2) ≦ 0 かつ (α-2)(β-2)≧0 (a-2)+(β-2) ≦ 0 から a+β-4≦0 D≧0 から a(a-4)≧0 よって a≦0.4≦a ...... ① ゆえに -a-4≤0 よって ≧-4 ② (a-2)(β-2)≧0 から aβ-2(a+β)+4≧0 4 ゆえに a+2a+4≧0 よって a≥ ③ 3 f(x)=x2+ax+a 検討 とし,y=f(x) のグラフ で考えると (1) D≥0, 軸について - 12, ff (2) 0 (2) f(a)<0
64─数学Ⅱ ① ② ③ の共通範囲を求めて - 4-3 ≤a≤0, ≦a≦0, 4≦a

คำตอบ

✨ คำตอบที่ดีที่สุด ✨

「2つの解が、、、」と書いてますが、この2つの解という言葉には、2つの解が同じ値、つまり重解のときも含んでいるのです。
だから判別式D=0も含めて、D≧0 を条件として考えてます。
もし、問題文が、「異なる2つの解が、、、」となっていれば、D>0 が条件です。

さな

分かりました
ありがとうございます!

かき

よかったです😊

แสดงความคิดเห็น
ข้อสงสัยของคุณเคลียร์แล้วหรือยัง?

เมื่อดูคำถามนี้แล้ว
ก็จะเจอคำถามเหล่านี้ด้วย😉