Mathematics
มัธยมปลาย
เคลียร์แล้ว
なぜRが√5になるのかがわからないです🥲
第2回 数学基礎学力講座/第1問
① 三角形ABCにおいてAB=4.BC-F2.∠ABC=45°とするとき、
AC=1
であり、外接円の半径RはR=√である。
また sin∠BAC=
である。
余弦定理より AC2=AB2BC2-2AB・BC. Cos ∠ABC
16
+
AC
10
AC = Tio
Sin LABG
より
2R
TO
2R =
213 20
R=15
BC
2R = Sin<BAGより
12
215 Sin BAG
SinLBAC= 215
110
Sin ∠BAC=0
2-2×4×52×
©2016 Peanuts Worldwide LLC www.SNOOPY.co.jp
Made
คำตอบ
ข้อสงสัยของคุณเคลียร์แล้วหรือยัง?
เมื่อดูคำถามนี้แล้ว
ก็จะเจอคำถามเหล่านี้ด้วย😉
สมุดโน้ตแนะนำ
詳説【数学Ⅰ】第一章 数と式~整式・実数・不等式~
8922
116
数学ⅠA公式集
5641
19
詳説【数学Ⅰ】第三章 図形と計量(前半)~鋭角鈍角の三角比~
4549
11
【セ対】三角比 基礎〜センター約8割レベル
982
3
なるほど!
有理化した方がわかりやすいですね!
ありがとうございます🥲