Chemistry
มัธยมปลาย
เคลียร์แล้ว
東大化学の問題(ウ)で答えに至る過程も示せと書いてあります。答えを示している途中127÷8をするとき、有効数字2桁だと3桁目を四捨五入するときに実際は15.8だから8を切り上げないといけません。でも面倒くさくて15.5で考えて切り上げてしまいます。どっちも16になるので答えは合います。でも問題文に過程も示せと書いてあるとこの筆算を解答に残すのに抵抗を感じます。これはダメなのでしょうか。それとも問題ないのでしょうか。
イ 下線部②に関して、 NH3 (気) の燃焼反応(反応 6 ) からはN2 (気)とH2O
(液) のみが生じるものとする。 C(黒鉛)とNH3 (気) を混合した燃焼 (反応
4と反応6) により1.0molのCO2(気) を排出して得られるエネルギー
反応により1.0mol の CO2(気) を排出して得られるエネルギーと等
しくするためには, 1.0molのC(黒鉛) に対してNH 3 (気)を何mol 混ぜれ
ばよいか, 有効数字2桁で答えよ。 答えに至る過程も示せ。
to
ウ 下線部③の製造工程により1.0mol のNH (気) を得る際に, エネルギー
15
は吸収されるか放出されるかを記せ。 また, その絶対値は何kJか, 有効
数字2桁で答えよ。 答えに至る過程も示せ。
206×3 + 41 x 3 + 92 < 4
123
18
18
491
27
368
4918F-127
mão
1× ²3²3²
cof
よってエネルギーは吸収される
その絶対値は
16枚)_
emit
8
47
40
n
Ga
30
より
WHO
x 92-383 (kJ/mol]********
Q=12/3×286-12/2x
よって、必要なNH』(気)の物質量をxmol] とおくと
394 +383x=891
ウ
(反応)×3+ (反応2)×3+ (反応3)×4より
3CH (気) +4N2 (気) +6H2O (気)=8NH3 (気) +3CO2(気) -127kJ
よって, エネルギーは吸収される。
(
TINAN
また, 1.0mol の NH3 (気)を得る際に吸収されるエネルギーは
Ca
=15.8=16[kJ]
(
エ (NH2)2CO (CO (NH2 ) 2, NH2CONH2も可)
オ 0.38mol, 0.87 倍
CHEL
127
8
∴x=1.29≒1.3[mol] ......(答)
X54
คำตอบ
ข้อสงสัยของคุณเคลียร์แล้วหรือยัง?
เมื่อดูคำถามนี้แล้ว
ก็จะเจอคำถามเหล่านี้ด้วย😉