✨ คำตอบที่ดีที่สุด ✨
サリチル酸ナトリウムが塩化鉄で呈色しない理由を教えてください
>塩化鉄反応は酸性で呈色する。サリチル酸ナトリウムは塩基性だから、酸性にしたら反応する🙇
酸性とは明記されていない時点でIは答えではないということになるのでしょうか?
Jを除くとあるから、Iも考えないのだと思う。
これを見ると、液性に関係なくサリチル酸ナトリウムは呈色しづらいとわかる。ただ、m-,p-は分かるがIのo-サリチル酸ナトリウムに関しては、答えに入れても良いかも知れないが、Jを除くなら、Iも除いたほうが良いと思う。問題作成するなら、Iも除くと書いてほしいね。Iを入れても間違いにはできないんじゃないかな。よくない問題と思う🙇
Iに(b)を作用させると塩化鉄で呈色するようになる=Iは呈色しない、ということですね。。
サリチル酸ナトリウムが曖昧なラインにいることがすごく分かりました。
詳しい資料までありがとうございます。ネットでどんなに探しても似た情報さえ見つからなかったのでありがたいです(^^)
志望校の過去問なのでこのような問題が今週末出ないよう祈ることにします
気づきませんでした、たしかにピクリン酸もフェノール性ヒドロキシ基がついているように見えます。
最後のコメントのタイミングすみませんでした。
ありがとうございました🙇
なるほど、ありがとうございます!
このような質問に至った理由が画像のような問題なのですが、ここでは酸性とは書いてないけれど、塩基性とも書いていないため反応しないという捉え方をするしかないのでしょうか。。
(一、二枚目の上が問題(8)、下が解説にあったAからJの構造式の解答、3枚めが(8)の答えです。はれる画像の枚数制限により見にくくてすみません)