Science
มัธยมต้น

大問1の(1)、問題の意味がわからないので答えと詳しい解説をお願いします!!
大問3は全部簡単な解説と答えをお願いします🤲
よろしくお願いします🙇

1 (1) 次の文の に力の名前を入れなさい。 ・図の本は、地球から下向きの力Xを受けているのに落下 しない。 これは,本が机から上向きの ① を受けてい るからである。 XV 図の本は指から右向きの力を受けているのに動き出さなかった。 これは, 本が机か ら左向きの ② を受けているからである。 いろいろな力 力にはいろいろな種類がある。 . 本 机
物体の重さと質量 3 物体Aを図1のようにばねばかりにつるす と2Nを示し, 図2のように上皿てんびんにのせ ると200gの分銅とつりあった。 (1) 次の文の にあてはまる語を書きなさい。 ・図1の「2N」 は, 物体Aにはたらく と いう力の大きさであり, 地球上と月面上のよ うに, 場所によって変化 ②。 図2の 「200g」 は, 物体Aそのものの量 (物体Aをつくっている物質の量) であり、場 所によって変化 ③。 (2) 図1のようにばねばかりで測った値と図2のように上皿てんびんで測った値は, 「重 力の大きさ」と「質量」のどちらを示すか。 図 1 2N 物体 A 図 2 『教科書p.279 物体 A 200g

คำตอบ

ยังไม่มีคำตอบ

ข้อสงสัยของคุณเคลียร์แล้วหรือยัง?

เมื่อดูคำถามนี้แล้ว
ก็จะเจอคำถามเหล่านี้ด้วย😉