Science
มัธยมต้น
(4)がわかりません😭解き方を教えてほしいです🙏答えは8Nです!
2 次の各問いに答えよ。
(1) 質量2kg 1辺の長さが10cmの立方体のおもりを床に置いたときの圧力の大きさは
何Paか。 ただし, 100gの物体にはたらく重力の大きさをINとする。
(2) このおもりをばねにつり下げた。 ばねの長さとおもりの重さの関係が図1のようなグラ
フで示されている。 ばねの長さは何cmになるか。
ばねの長さに
長 24
20
0 2 4 6 8 重さ [N]
図 1
A
15cm
液体が入った水槽
図2
(3) このおもりを重さの無視できる支柱で支えた。 このとき、図2の点Aを支えることで水
平に保つことができた。 点Aを支えるのに必要な力の大きさは何Nか。
図3
(4) 図3のようにおもりを液体に沈め, 点Aから右に6cmだけ移動した点Bで支えたら (3)
と同じ力の大きさで水平に保つことができた。 おもりが液体から受ける浮力の大きさは
何Nか。
30cm
おもり
おもり
0
คำตอบ
ยังไม่มีคำตอบ
ข้อสงสัยของคุณเคลียร์แล้วหรือยัง?
เมื่อดูคำถามนี้แล้ว
ก็จะเจอคำถามเหล่านี้ด้วย😉
สมุดโน้ตแนะนำ
【3年】化学変化とイオン-水溶液・イオン・酸・アルカリ-
11207
114
【2年】化学変化と原子・分子-物質の変化・化学反応式-
9798
138
【1年】大地の変化-火成岩・地震・地層-
9067
188
【2年】天気とその変化-気象・水蒸気-
8954
96