Science
มัธยมต้น
天体の問題です
(2)と(3)がなんでそうなるのか分からないので教えて欲しいです🙇♀️
2 北緯42°の地点で、 1月のある日の午後6時に北の空を見ると、 図のAの位置
にはくちょう座のデネブが見えた。 次に、その日の午後9時に再びデネブを見
ると, Dの位置に移動していた。 次の問いに答えなさい。
(1) デネブの動きから, 北極星はどの位置と考えられるか。 図のアーエから選
び, 記号で答えよ。
( 1 )
(2) 観測地点での北極星の高度は何度か。
[
(3) 午後9時にAの位置にデネブがくるのは、約何か月後か。次のア~エから選び, 記号で答えよ。
ア 1か月半後
イ 4か月半後
ウ 7か月半後
工 10か月半後
A.
D.
天頂
ア
イウェ北
北地平線 東
J
42°
( I )
คำตอบ
ยังไม่มีคำตอบ
ข้อสงสัยของคุณเคลียร์แล้วหรือยัง?
เมื่อดูคำถามนี้แล้ว
ก็จะเจอคำถามเหล่านี้ด้วย😉