English
มัธยมต้น
เคลียร์แล้ว

なぜhaveがはいるのですか?
haveがなかったら日本語訳はどうなりますか?

継続と完了の違いも教えていただきたいです。

《継続》 I'll have lived here for two years by next April. (今度の4月で、 私はここに2年間住んだことになるだろう。) 《完了》 He will have arrived there by tomorrow. (彼は明日までにはそこに到着しているだろう。)

คำตอบ

✨ คำตอบที่ดีที่สุด ✨

will+完了形の形ですね
この形にすることで、「未来のある時までずっと」または「未来のあるときまでに」といった意味を持たせられます

継続の完了形は、live(住んでいる)やlike(好いている)やbe(~である)といった状態動詞というもので作ります
この場合は「未来のある時までずっと」という意味になります
なので"I will live here in next April."とすると、「次の4月にここに住んでいる。(それまでは住んでるかもしれないし、住んでないかもしれない)」という裏の意味(ニュアンス)が含まれます

完了の完了形は状態動詞以外の動作動詞と呼ばれる動詞で作ります
この場合は「未来のある時までに」という意味になります
つまり、"He will arrive there tomorrow."とすると、「明日そこに到着します(恐らく今日は到着しない)」というニュアンスが含まれます

どちらの場合も、ただの未来形の場合は「ある未来の瞬間のこと」しか表せないので、期間を表すbyを時を表す部分に使えません

แสดงความคิดเห็น
ข้อสงสัยของคุณเคลียร์แล้วหรือยัง?