Mathematics
มัธยมปลาย
DCの求め方が分かりません。答えは2√7です。
(1)、(2)、(3)のBGの答えはあっています。
教えてください🙏
7
ABCD BT, AB=4. BC= 2. DA DC 5, 40 A, B, C, DPIRA
ある。 対角線AC と対角線BD の交点を線分 AD を 2:3の比に内分する点を.FE DC
の交点をGとする。
EC
(1) この値を求めよ.
AE
S
(2)
DG
G C
12 G
の値を求めよ.
ラウスの定理より
AF
FO
E
X
X
AE
CE
B
Fb
BL
CGX
f.
AF
TX3
GC
=
GB = 1
BA
BO. 17 (ABL)
AB BC = ATEL
4
BG=3
}
3
#
(3) 直線ABが点Gを通るとき, BG を求めよ.また, DC を求めよ。
E. DETERDE."
42/11,
XG BES OGDA
AE
2
-
D
A
四角形 ABCD において, AB = 4,BC=2, DA = DC であり、4つの頂点A,B,C,D は同一円周上に
ある. 対角線 AC と対角線BD の交点をE,線分 AD を 2:3の比に内分する点をF, 直線FE と直線 DC
の交点をG とする.
คำตอบ
ยังไม่มีคำตอบ
ข้อสงสัยของคุณเคลียร์แล้วหรือยัง?
เมื่อดูคำถามนี้แล้ว
ก็จะเจอคำถามเหล่านี้ด้วย😉
สมุดโน้ตแนะนำ
詳説【数学Ⅰ】第一章 数と式~整式・実数・不等式~
8926
116
数学ⅠA公式集
5650
19
詳説【数学Ⅰ】第三章 図形と計量(前半)~鋭角鈍角の三角比~
4549
11
詳説【数学A】第3章 平面図形
3607
16