✨ คำตอบที่ดีที่สุด ✨
以前同じ問題を回答したので参考にしてください。
https://www.clearnotebooks.com/ja/questions/1652306
SNPの頻度です。
あるSNPを、健康な人のうち何%が持っているか、疾患のある人のうち何%が持っているか、ということを表しています。
遺伝子Wの塩基配列の特定の位置が、C/Cか、A/Cか、A/Aとなっているかで、ある病気へのかかりやすさが異なります。これがSNPです。(/は、相同染色体の、父由来の遺伝子/母由来の遺伝子)
2000人以上の人のSNPと、病気になっているかを調べて、健康な人と病気の人とで、どのSNPを持っているかを調べ、まとめたものが表1です。
例えば1行目は、
SNPがC/Cの人は、健康な人たちの中には91%いた。疾患がある人たちの中には74%いた、というのが、この表の表しているものです。
表と問では、主語が違うと思えば良いでしょう。
表:C/CなどのSNPは、誰が何%持っているか
問:この疾患にかかりやすい人は、どのSNPを持っているか?
まぁ、確かにややこしいはなしです。
理解できました!ありがとうございます🥹
全体のニュアンス?は理解できました!
表の%自体は何を表しているんでしたっけ?💦
すみません、頭ごちゃごちゃになりました><