鎌倉時代は北条義時(ほうじょうよしとき)とかでいいんじゃないですか?二代目執権で大河でも小栗旬さんが演じていたし、知名度も中学校課程だったらそこまで高くないと思います。
室町時代は、足利直義(あしかがよしなお)でいいと思います。尊氏の弟で南北朝時代は南朝側でした。
安土・桃山時代は、柴田勝家がいいと思います。信長の家臣で信長の妹「お市」の旦那です。結構強かったらしいです。
History
มัธยมต้น
鎌倉時代、室町時代、安土・桃山時代(戦国時代)の日本と関わりのある人物を教えて欲しいです。
織田信長とか有名な人物ではなく、誰も知らないようなマニアックな人物がいいです。
授業で発表しなくてはいけないので、できればその人のチャームポイントとかも教えてくれると嬉しいです。
できればなのでなくても大丈夫です。
日本と関わりがあれば外国人でもおっけーです。
注文が多くてごめんなさい、お願いします(*^^*)
คำตอบ
ข้อสงสัยของคุณเคลียร์แล้วหรือยัง?
เมื่อดูคำถามนี้แล้ว
ก็จะเจอคำถามเหล่านี้ด้วย😉
สมุดโน้ตแนะนำ
【受験】社会 歴史まとめ
15827
154
【まとめ】文明のおこり・律令国家の成立・貴族政治
10374
124
【まとめ】鎌倉幕府・室町時代・ヨーロッパ世界の形成
8469
144
【世界大戦と日本】1.第一次世界大戦とアジア・日本
7779
57
なるほど〜足利直義さん、知りませんでした!!!
ありがとうございます!