ความสามารถของแอปพลิเคชัน Clearnote
Study Talk
โน้ตสรุป
Q&A
ถูกใจ
เข้าสู่ระบบ
บัญชีของฉัน
มีบัญชีผู้ใช้แล้ว
ลืมรหัสผ่าน
เข้าสู่ระบบ
ออกจากระบบ
Clearnote
Q&A
Senior High
Mathematics
この問題は解説みたいに図を書かないと解けま...
Mathematics
มัธยมปลาย
มากกว่า 1 ปีที่แล้ว
ゆうか
この問題は解説みたいに図を書かないと解けませんか?
y とx軸の正の向 等しい。 注目 tan βはそれぞれ ②の傾きに一 角方程式を解く。 ■ 題 142 と同様) "ならば、 : 180°-(α-B ) 頃きは と同じで 1 する。 of > 148 三角比を含む不等式 (1) 例題 重要 10°≧0≦180°のとき, 次の不等式を満たす0の値の範囲を求めよ。 1 (2) cos 0 ≤ 2 (3) tan 0<√3 (1) sine> A (1, 0) とする。 1 √√2 指針 三角比を含む不等式は, 三角比を含む方程式 (p.235, 236 基本例題 141,142) 同様, 原点を中心とする半径1の半円を利用して解く。 ① 半円の図をかいて,不等号を=とおいた三角比を含む方程式を解く。 [②2] それぞれ次の座標に着目して,不等式の解を求める。 の不等式 COS A の不等式 tan 0 の不等式 CHART 三角比を含む不等式の解法 まず 解答 (1) sin= 解答 (1) 図, 半円上の点Pのy座標 解答 (2) 半円上の点Pのx座標 図で, 解答 (3) 図, 直線x=1上の点Tのy座標 = 5 を解くと 0=30°, 150° 半径1の半円に対して, x軸に平行な直線y=kを上下 に動かし,この直線と半円との共有点Pのy座標kが ・基本 141 142 演習 151 、 1 2 より大きくなるような ∠AOP の範囲が求める 0 の値の範囲である。 よって 30°< 0 <150° (2) cos0= 左を解くと 0=45° bai 半径1の半円に対して, y軸に平行な直線x=k を左右 に動かし、この直線と半円との共有点Pのx座標kが [1/12 以下になるような∠AOP の範囲が,求めるもの 値の範囲である。 よって 45°≤0≤180° (3) tan0=√3 を解くと 0=60° 半径1の半円周上の点Pに対して,直線OP を原点を 中心として回転させたとき、直線OP と直線x=1 と の共有点のy座標が3より小さくなるような ∠AOP の範囲が, 求める 0の値の範囲である。 よって 0°≤0<60°, 90°<0≤180° 021 注意 (3) tan0については,990° であることに注意する。 また、上の解答では詳しく書いているが、慣れてきたら,練習 148 の解答のように簡単に答えてもよい (解答編 p.146 参照)。 とおいた方程式を解く 0000 #y -1 練習 0° 180° のとき, 次の不等式を満たす0の値の範囲を求めよ。 A+170 9148 (1) -1/ p. 150° -1 k O P yA 0 y X 0 |√3 (3) tan0>-1 TO 30° 60° P 1 459 A 1 1x √√2 20 A T A 1x 1 三角比の拡張 lated Tm 243 1 x 4章 4
คำตอบ
ยังไม่มีคำตอบ
จำเป็นต้องเข้าสู่ระบบในการโพสต์คำตอบ
เข้าสู่ระบบเพื่อโพสต์คำตอบ
สร้างบัญชีผู้ใช้ใหม่
ข้อสงสัยของคุณเคลียร์แล้วหรือยัง?
เคลียร์แล้ว
ยังไม่เคลียร์
เมื่อดูคำถามนี้แล้ว
ก็จะเจอคำถามเหล่านี้ด้วย😉
数学
Senior High
21 นาที
このように分母にマイナスがつくのはだめでしょうか
数学
Senior High
26 นาที
なんで2行目の式としたんですか?
数学
Senior High
ประมาณ 1 ชั่วโมง
この問題xとyの条件から2.8か4.4か8.2に絞れて途中の回答いらない気がするんですけど...
数学
Senior High
ประมาณ 1 ชั่วโมง
整理した式になるまでの途中式を教えて欲しいです!🙇♂️
数学
Senior High
ประมาณ 1 ชั่วโมง
因数分解の解き方を教えてください
数学
Senior High
ประมาณ 1 ชั่วโมง
数1の三角比の問題です (2)の範囲がなぜ-1<=cosX<=1と分かるのですか?
数学
Senior High
ประมาณ 1 ชั่วโมง
数学の>、<と>=、<=の違いを教えてください
数学
Senior High
ประมาณ 2 ชั่วโมง
早急です! 分かりやすく教えてください!
数学
Senior High
ประมาณ 2 ชั่วโมง
高校数学 二項定理の問題です。II枚目の黄色の箇所 r=2 はどこの部分から、出てきた...
数学
Senior High
ประมาณ 2 ชั่วโมง
解き方の解説お願いします🤲 早めの回答だとものすごく助かります🙇♂️
สมุดโน้ตแนะนำ
数学ⅠA公式集
5638
19
エル
数学Ⅱ公式集
2031
2
エル
数学Ⅲ 極限/微分/積分
1550
9
yutaro634
詳しく+ わかりやすく解説!【三角比の値の表】~三角関数~【これで基礎バッチリ】
872
0
スクールIE
News
GAT ENG FOR DEK63! อยากได้คะแนนดีๆ เรามีเทคนิคมาฝากกันจ้า !!
O-NET/9วิชาสามัญ ภาษาไทย มาทำให้เป็นวิชาช่วยดึงคะแนนกันดีกว่า!
GAT ENG เตรียมทำข้อสอบแบบผ่านฉลุยยย~!