✨ คำตอบที่ดีที่สุด ✨
【H+】=酸のモル濃度×電離度
なのですが、
>違う。
【H+】=価数×酸のモル濃度×電離度
(イ)(ウ)(エ)は計算式があるのは強酸または強塩基であり、電離度=1のため省略し、価数×酸のモル濃度で計算している。
(ア)(オ)は弱酸または弱塩基のため、電離度=1でないから、【H+】=価数×酸のモル濃度×電離度により、電離度の値が必要であるが、問題文に記入されていないから、極めて小さいという表記をしている。一般に、温度や濃度にもよるが、だいたい電離度=0.01位で考えてみるとよい🙇
ご丁寧にありがとうございます😭🙏
分かりやすくて助かりました、、、🥺