Civics
มัธยมต้น
เคลียร์แล้ว
公民です。
(1)の③なんですが私の答えではダメですよね。
なぜダメなんでしょうか…?
なさい。
① 図のように複数の政党が議席
を争う政治を何といいますか。
1955年から「
政策を国民に知らせる
各政党は政治の動きや
1
国会
政権を担当
るや
図中のXに入る, 政党が政権
を担当したときに実施する予定
じっし
の政策などを記して発表する
ものを、漢字4字で書きなさい。
3 記述 ②は有権者にとって,
投票の際にどのような利点がありますか。 簡単に書きなさい。
かんたん
(2) 次の文中の①・②にあてはまる語句を書きなさい。
1990年代以降は複数
かんし
監視批判など
野党
野党
与党 与党
A
B
C党
D党
選挙 理念や理念 理念 理念や
政策
政策
政策
政策
持
国民
政治についての意見や要望
X
2009年には民主党中心の政権交代
政権公約
自分の意見に近
い政党を選ぶこと思
ができる。
自民
連立
(3) コスメデ
ED
2
(3)
1
思
政権思
政党の役割とマスメディアについて考えよう!
(1) 右の図を見て、次の問いに答え 政党と国民の関係
なさい。
政治で実現したい理念
などを発表する
① 図のように複数の政党が議席
を争う政治を何といいますか。
図中のXに入る, 政党が政権
を担当したときに実施する予定
じっし
の政策などを記して発表する
ものを漢字4字で書きなさい。
政策を国民に知らせる
各政党は政治の動きや
1955年から ①
党が単独で政権を
担当した。
政権を担当
選挙 理念
政策
かんたん
国会
かんし
監視批判など
野党野党
与党 与党
A党
B党
C党 D
理念 理念 理念や
政策 政策 政策
會會
持
(3) 記述!!! ②は有権者にとって,
投票の際にどのような利点があります
(2) 次の文中の①・②にあてはまる語句を書きなさい。
連立内閣ともいう
1990年代以降は複数
の政党による②
政権が作られた。
(3) 新聞やテレビなど, 大量の情報を伝達する手段を何といいますか。
国民
政治についての意見や要望
簡単に書きなさい。
か。
X
2009年には民主党中心の政権交代
が起こったが, その後 ① 党が再
び中心となって政権を担当している。
1
(2
せいとうせい じ
政党政治
(2)
せい けんこうやく
政権公約
かくとう かんが
③(例) 各党の考えを
ひかく
せい
比較できるので 政
とう
えら
党を選びやすいこと。
じゅうみんしゅ
じみん
① 自由民主[自民] 党
れん
りつ
連立政権
マスメディア
(3)
(4) メディアリテラシー
(1) ②は漢字4字でなければ不可。
4
คำตอบ
ข้อสงสัยของคุณเคลียร์แล้วหรือยัง?
เมื่อดูคำถามนี้แล้ว
ก็จะเจอคำถามเหล่านี้ด้วย😉
สมุดโน้ตแนะนำ
【まとめ】第3章 民主政治-国会・内閣・裁判所-
7781
52
【まとめ】第2章 民主政治と日本国憲法
6407
28
【まとめ】第1章 私たちと現代社会
6339
54
【高校受験】ひと目でわかる中3公民
4673
32