Mathematics
มัธยมต้น
เคลียร์แล้ว

チャレンジタッチの問題を解きました。赤ペンでは基本的な問題が出るので解きやすいのですが、学校のテストなどでは応用問題も出るので、その時にもこの解き方でいいよかなど教えてください!あと、答えはこれで合っていますか??

x=1のときy=7, æ=4のとき=3となる1次関数の式を求めなさい。 求める 過程も書きなさい。 ※答えは解答欄下部の (答え)の部分に書きなさい。 Y=2x+b =-6=-7-2 7=2X(-1) tb 7=-2tb 0=9 (答え)y=2x+9
一次関数の解き方

คำตอบ

✨ คำตอบที่ดีที่สุด ✨

Xの係数の2はどのように考えて計算しましたか??
過程も書きなさいとのことなので省略してはいけません。
またmiaさんの答えのy=2x+9に、問題の条件にあるx=4のときy=-3を代入すると方程式は成り立たないので答えもまちがいということになります。

一次関数y=ax+bのxとyに問題文の条件を代入すると、
7=-1a+b
-3=4a+b
の2式ができます。
これを連立方程式として解いて、定数a,bの値を決定させて求めるのが正しいやり方です。

mia(みゅう担🍒)

ありがとうございます!!連立方程式、という考えがありませんでしたが、もう一度解きなおしてみようと思います!!

แสดงความคิดเห็น
ข้อสงสัยของคุณเคลียร์แล้วหรือยัง?

เมื่อดูคำถามนี้แล้ว
ก็จะเจอคำถามเหล่านี้ด้วย😉