りゅむさんが考えた文だと、訳は
"5日間ずっと雨が降っていた"
になります。
現在完了進行形は<〜していた。(今は〜していない)>
という意味であり、
現在完了(継続)は<〜している(今もそれが続いている)>
という意味です。
現在完了進行形で書いてしまうと、今はもう降っていないとなり、文の意味が違ってしまうので、不正解になります。
『5日間ずっと雨が降っている』
これは現在完了を使いますが、答えは
It has rained for five days.
でした。
わたしは現在完了進行形だと思い、
it has been raining for five days.
にしていたのですが、
何故 現在完了進行形にならないのでしょう??
りゅむさんが考えた文だと、訳は
"5日間ずっと雨が降っていた"
になります。
現在完了進行形は<〜していた。(今は〜していない)>
という意味であり、
現在完了(継続)は<〜している(今もそれが続いている)>
という意味です。
現在完了進行形で書いてしまうと、今はもう降っていないとなり、文の意味が違ってしまうので、不正解になります。
現在完了形の継続は、現在完了進行形で表す方が継続だとすぐに分かるので最適ですが、継続だからといって、現在完了進行形に必ずしもするわけではありません.
現在完了形でも勿論表すことができるので、現在完了形での解答になっているのだと思います ☻
文法的には、現在完了進行形でも勿論ばっちりですよ .'.'
เมื่อดูคำถามนี้แล้ว
ก็จะเจอคำถามเหล่านี้ด้วย😉