Mathematics
มัธยมต้น
中1 数学
どれでも良いので、教えて欲しいです💦
一枚目、2枚目、3枚目
と、何枚目の写真か教えてくれると嬉しいです💦😭
お願いします🙇
応用問題
次の問いに答えなさい。
に反比例し
x=12 のときy=-
-12 である。x=-12のときのyの値を求めなさい。
, -4.5 のときy=-6である。 y=18のときのxの値を求めなさい。
次の問いに答えなさい。
のグラフ上に2点 (4,6), (b, -8) があるとき, bの値を求めなさい。
に反比例し, そのグラフは点 (5, 4) を通るという。xの変域が 4≦x≦10 のとき、yの変域を
求めなさい。
右の図で、
y=ax (a>0)のグラフ上の点をP, x軸上の点 (9,0)をA,y軸
その点(0.6)をBとする。点Pのx座標が6のとき,次の問いに答えなさい。
a=15のとき, 三角形OAP の面積を求めなさい。
の図で,点Pはy=3xのグラフと y=f(a>0)のグラフの交点で,
コx座標は2である。 このとき、次の問いに答えなさい。
の値を求めなさい。
y
0
三角形OAP の面積が三角形OBP の面積の2倍になるとき,αの値を求め
なさい。
= 1のグラフ上にあって、x座標、y座標ともに整数であるような点
全部で何個ありますか。
B+
y=.
IC
P
y=3x
P
X
O2
I
y=a
20
学/数学1年 85
反比例の関係の利用
② 右の図のようなA, B2種類の歯車がかみ合って回転している。 Aの歯
の数が30で、1秒間に10回転するとき, 次の問いに答えなさい。
Bの歯の数が50のとき,Bは1秒間に何回転しますか。
1
Bの菌の数をBの1秒間の回転数を”としてyをxの式で表しなさい。
C
したがって, 歯車Bは1秒間に300÷50=6(回転)する。
方 (1) 歯車AとBは同じ歯の数だけかみ合うから、1秒間に30×10=300個分), ともに進む。
圏 6 回転
300
歯車の歯は1秒間に300個分進むので、y=300 より, "=
1日に何題ずつ解けばよいですか。
300
280題ある数学の計算問題を, 1日に14題ずつ解く計画を立てたが, 日数がかかりすぎるのでちょ
ラピーの日数で解き終わるように計画を立て直そうと思う。 このとき, 次の問いに答えなさい。
1日に解く問題数を題、 解き終わるまでの日数を1日として,yをxの式で表しなさい。
A
3 図形における利用
③ 右の図のような正方形ABCD がある。 点Pは, 辺AD上をAからDま
で働く。 AP をxcm, 三角形 ABP の面積をycm² とすると, はに比例しますか。
それとも反比例しますか。 また、 とりの変域をそれぞれ求めなさい。
- 3 右の図のような長方形ABCD がある。 点Pは辺AD上を点Q
は辺AD上を三角形 APQ の面積がつねに36cm²であるように動く。
JAPの長さがxcmのときのAQの長さをycmとして、次の問いに答え
yをxの式で表しなさい。
に比例しますか。 それとも反比例しますか。
A
cm
P
A
B
xcm
y=
これは比例の式
き方 三角形ABPの面積は, y = 1 ×10×z より,y=5x
であるからyはxに比例する。 点Pは辺AD上を動くので, 0≦x≦10, 点Pが
Dにあるとき,g=5×10=50 となるから,0≦y≧50x=0のとき、面積が0cm²の三角形と考える。
圏 比例する。
の変域... 0≦x≦10, yの変域… 0≦y≦50
B
J. P→
ycm²
~10cm
D
36cm²
C
ycm Q D
18cm
12cm
学/数学1年 87
1/1
練習問題
ピンポン玉がたくさんあり, 重さを量ると600gだった。 ここから
1 比例の関係の利用 ①]
り出して重さを量ると20gだった。このとき、次の問いに答えなさい。
□(1) ピンポン玉個の重さをygとして,yをxの式で表しなさい。
□ (2) 600g分のピンポン玉の個数を求めなさい。
次の問いに答えなさい。
2 [比例の関係の利用 ②] 5Lの重さが4900gの油があり. 100gあたりの値段は150円である。このと
□(1) この油でLの代金を円として、yをxの式で表しなさい。
口 (2) 29400円で買える油は何Lですか。
3 反比例の関係の利用] ある壁にペンキを1m² ぬるのに, 1人でぬると2分かかる。 5人での
ると, すべてぬり終わるのに2時間かかるという。 1人が1分でぬることができる壁の面積は同して
ものとして,次の問いに答えなさい。
□(1) 壁は全部で何m² ありますか。
□ (2)人でこの壁をぬると分かかるとして,yをxの式で表しなさい。
□ (3) 15人でこの壁をぬると,何分でぬり終わりますか。
4 [図形における利用] 右の図のような長方形ABCD がある。 点Pは
Aを, 点QはBを同時に出発し, 点Pは辺AD上を, 点Qは辺BC上を.
点QがCに着くまでそれぞれ一定の速さで動く。点Q の速さは点Pの
速さの2倍で, AP を cm, 台形ABQP の面積をycm² とするとき. 次
例題 3
の問いに答えなさい。
□(1) yをxの式で表しなさい。
□ (2)とyの変域をそれぞれ求めなさい。
88 数学1年/学
A
rom
8cm your
B
Q
1400
คำตอบ
ยังไม่มีคำตอบ
ข้อสงสัยของคุณเคลียร์แล้วหรือยัง?
เมื่อดูคำถามนี้แล้ว
ก็จะเจอคำถามเหล่านี้ด้วย😉
สมุดโน้ตแนะนำ
【数学】覚えておいて損はない!?差がつく裏ワザ
11137
86
【夏勉】数学中3受験生用
7250
105
【テ対】苦手克服!!証明のやり方♡
6960
61
【夏まとめ】数学 要点まとめ!(中1-中3途中まで)
6302
81