Civics
มัธยมต้น
เคลียร์แล้ว

中3 公民
内閣不信任の決議が可決された場合、内閣は10日以内に衆議院を解散するか、総辞職しなければならないというきまりがあります。総辞職なら内閣が変わるというのはわかるのですが、衆議院を解散してどのように内閣に変化が出るのかわかりません。変わるのは衆議院の方々だけではないのですか?

そして内閣不信任の決議が可決され衆議院の解散になることは、衆議院の方々にとってはマイナスなことではないのですか?マイナスなことだったら、衆議院の方々はなかなかのことがない限り内閣不信任の決議を行おうとせず、この制度の意味がほぼなくなるのではないかと考えたのですがどうなのでしょうか?

教科書しか読んでいなくて、知識が浅すぎる上、間違っているかと思いますが、少しだけでもお答え頂けると大変幸いです🙇🏻‍♀️

คำตอบ

✨ คำตอบที่ดีที่สุด ✨

_総辞職の場合は、衆議院議員は衆議院議員の儘です。単に臨時国会を開いて、新しい内閣の各大臣を決定します。
_衆議院を解散した場合は、衆議院議員は只の政治家志望者になるので、選挙で衆議院議員を改めて決めてから、臨時国会を開いて、新しい内閣の各大臣を決定します。
_どちらにしても、新しい内閣が決まるまでは、権限が制限されますが、元の内閣が務めます。

_「衆議院の方々にとってはマイナスなことではないのですか?」→ 一概にそうとも言い切れません。再度当選するか、の、ボーダー・ラインにいる人に取ってはデメリットしかありませんが、選挙しても再当選が確実な議員は、政党内での地位を向上させたり、他に議員に恩を売ったり、(詳しい事は分かりませんが)お金を儲けることが出来たりします。
_何よりも、政権政党に取っては、少しでも支持率が高くなった自分の政党の好きな時期、有利な時期、に、選挙が出来る。と言うメリットが有ります。野党も、場合に依っては議席数を増やせるので、喜ぶ場合も度々有ります。何よりも、議員の少ない政党に取っては、税金で政見放送やら、ニュースやら、で、宣伝をして呉れる訳です。
_寧ろ、デメリットは国民に多いです。代わり映えのしない議員を選挙で選ぶ為に、莫大な税金が投入される場合が多いからです。
_「なかなかのことがない限り内閣不信任の決議を行おうとせず、」→ 過去に4回可決されており、それなりの回数であると思います。
_寧ろ、総辞職の方が問題です。多くの場合は、政権政党の都合で総辞職しています。
_何と、任期を満了まで務めた内閣は、1976年の三木内閣の1回だけです。これに、小泉内閣を加える場合も有りますが、正確に言うと、任期3年✕2期=6年のところ、5年5ヶ月で辞めていますので、任期満了が近づいて、切のいい時期で自民党に有利な時期に、自分で決めて総辞職しています。
_任期を満了しなかった。と、言うことは、見方に依っては、途中で仕事を投げている、とも見ることが出来る訳です。投票者に失礼な行為とも見る事が出来る訳です。
_本来、不要な時期に総辞職を多発させていることに比較すれば、それなりに、内閣不信任の決議は機能していると言えます。
_機能していないのは、議論の場としての国会です。殆どの議題が強硬採決ですよね。

ぺんぎん

_

https://say-g.com/cabinet-resignation-1418

_

https://blog.smartsenkyo.com/3338/

はるか

お返事が遅くなってしまい申し訳ありません。

大変丁寧でわかりやすくご説明頂き本当にありがとうございます🙇🏻‍♀️🙇🏻‍♀️✨️
気になっていたけどどう調べれば良いのかわからなかったのでリンクも貼っていただいてとても助かりました。
内閣不信任決議が可決された場合はどちらにせよ結局内閣は総辞職するのですね!そして自分の内閣を続けることだけが内閣側にとってのプラスというわけではないこと、解散が全ての議員さんたちにとってマイナスではないことを初めて知ることができて、説明を読んで納得しました!簡単に説明しずらい質問だったのにこんなにわかりやすく教えてくださって感謝でしかないです。ほんとうにありがとうございます😭✨️

ニュースで国会のだらしないというかそんな一面が放送されているのを見ます。国民の意見を反映したうえでそうなっているとすると国民のための政治は簡単なことではないと思わされます😔

ぺんぎん

_「簡単に説明しずらい質問だったのに」:誤→「簡単に説明しづらい質問だったのに」:正。
_「しづらい」→「することが辛(つら)い」ですから、,「ず」ではく「づ」です。

_以下引用。
_『「しずらい」などのように、「~ずらい」と「ず」のひらがなを使ったかなづかいは間違いとされています。』
_

https://kono-sekai.com/shizurai-shidurai-which/

はるか

ありがとうございます✨️

แสดงความคิดเห็น
ข้อสงสัยของคุณเคลียร์แล้วหรือยัง?