Mathematics
มัธยมปลาย
เคลียร์แล้ว

高校生1年生 数学Iの二次関数です。

y=(X-1)^2-6 になる所までは分かるのですが、

なぜ答えが、y=X^2-2X-5になるかが分かりません。

教えてください。

6 2次関数のグラフと平行移動 ② 2次関数y=x+6x+5のグラフをx軸方向に4,y 軸方向に-2だけ平行移動した グラフを表す関数の式を求めよ。 y=x2+6x+5=(x+3)²-4 より ← (x6x)+5= ((x+3)^3)+5=(x+3)-9+5 もとの2次関数のグラフの頂点は(-3, -4) 移動したグラフの頂点は(-3+4, -4-2)=(1, -6) よって, y=(x-1)-6より y=x-2x-5 ←問題と同様に一般形で表した。
二次関数 高校生

คำตอบ

✨ คำตอบที่ดีที่สุด ✨

y=(x-1)^2-6の( )^2の部分を展開して整理しただけです。

答えの右側に「問題と同様に一般形で表した」とあります。
2次関数の一般形はy=ax^2+bx+c、
標準形はy=a(x-p)^2+qです。
これは覚えておきましょう。

じは

ありがとうございます。
明日テストなのにどうしても分からなかったので助かりました🙏🙏

แสดงความคิดเห็น
ข้อสงสัยของคุณเคลียร์แล้วหรือยัง?

เมื่อดูคำถามนี้แล้ว
ก็จะเจอคำถามเหล่านี้ด้วย😉