Mathematics
มัธยมต้น
เคลียร์แล้ว

二次方程式の利用の問題です‼️

写真のような答えになるのですが、問題文を読んでもなぜこういう答えになるのか分かりません、、どなたか詳しく教えていただけないでしょうか⁉️

5 右の図のように, 点Pを, y x 座標が正となるy = x + 1 の グラフ上にとります。 じく また, 点Pから軸に垂線 PA をひき, PAを1辺とする 正方形 PABCを, 点Bを 点Aの右側にとってつくります。 点Pの座標をaとするとき, 次の問いに答えなさい。 (1) 点Cの座標を, a を使った式で表しなさい。 (2) 正方形 PABCの面積が45のときの 点Pの座標を求めなさい。 0 y=x+1 A C B IC 19
5 (1) C(2a+1, a+1) (2) (a+1)² = 45 これを解くと, a=-1±3√5 a=-1-3√5は問題にあわない。 P(-1+3√5, 3√5)
中学3年生 数学 二次方程式の利用

คำตอบ

✨ คำตอบที่ดีที่สุด ✨

解き方の写真です。この問題私も最近までわからなかったのですが、「正方形」などの単語がしっかりわかっていると意外と簡単に解けるサービス問題なんです!ぜひ、写真を見てもう1回解いてみてください!

︎︎^-^

すみませんとても詳しくありがとうございます!!!😖💫 もう一度解いたら難なく解くことができました!!

正方形の性質をあまり考えずに解いてしまっていたのですがゆきうさぎさんのおかげでしっかり理解できました👍👍

แสดงความคิดเห็น

คำตอบ

教科書の巻末の方の問題ですね
詳しいかどうかはわからない…

︎︎^-^

うわーありがとーございます!!!!!点Pのところのy座標はy=x+1にaを代入すればいいんですね!! おかげですっきりしました〜〜🫡🫡

แสดงความคิดเห็น
ข้อสงสัยของคุณเคลียร์แล้วหรือยัง?

เมื่อดูคำถามนี้แล้ว
ก็จะเจอคำถามเหล่านี้ด้วย😉