Science
มัธยมต้น

実験1で、Xから鏡を見たときについたてによって遮られることで見えなくなるまち針ってどう見つけたらいいんですか??

7 光の性質について調べる実験を行った。下の内は,その実験の手順である。 tam AJES 056 THEIO019 MEOS g Child Clos BALLOSA YOUS 【実験1】 THOS 果 水平な台にしいた方眼用紙の上に鏡, 光を通さない 図1 ついたてを垂直に立て, 方眼用紙の上にA~Fの6本 のまち針をさした。 図1は, その配置を真上から見た ようすで, A~Fはそれぞれのまち針をさした位置を 示している。 点Xの位置から、 目をまち針の頭の高さ に合わせて見て, まち針の見え方を観察した。 このと き, まち針Aは,鏡にうつって見えた。 X.. 1 11 1 1 SECTISERT! ad 図2 1 1 【実験2】 JURA 458 図2のように, 実験1で用いたついたてやまち針を とりのぞいた後,実験1の鏡と直角に同じ大きさの鏡 を立て、点Zの位置に小さなペットボトルを置いて 点Zの後方から矢印 (→)の向きに,ペットボトル の像の見え方を観察した。 ASAS SATSER 問1 光が物体に当たってはね返る現象を何というか。 +++ 1 1 T TIT LIF ついたて ST B 鏡 A 1 鏡 2 1 # D V $ 方眼用紙 E F T TEO 1 I 1 1 1 1 C 方眼用紙 E 1
光の屈折 全反射

คำตอบ

ข้อสงสัยของคุณเคลียร์แล้วหรือยัง?

เมื่อดูคำถามนี้แล้ว
ก็จะเจอคำถามเหล่านี้ด้วย😉